「発達障害への理解促進と職場での合理的配慮」研修用DVD販売のお知らせ

「発達障害への理解促進と職場での合理的配慮」研修用DVDを1枚お送りいたします。
※医師、臨床心理士、就労支援機関、発達障害者を採用している企業、当事者と5つの違った立場からDVDを見れば、発達障害の特性から対応までが分かる内容となっております。

平成30年4月から「発達障害者」を含む(精神障害保健福祉手帳取得者)が雇用の算定に入ります。この機会に「発達障害者」に対する職場での合理的配慮への推進と理解を深めて頂くための研修教材として是非ご活用頂きたくご案内申し上げます。

 

DVD内容

  •   「発達障害とは何か」・・・ 成重竜一郎 氏(児童精神科医)
  •   「職場不適応のケースと対応」・・・丹玉絵 氏(臨床心理士)
  •    「職場定着支援について」・・・(株)リタリコ・リタリコワークス事業部
  •   「企業での取組み①(特例子会社を持たない企業)」

・・・MS&ADインシュアランスグループ

「企業での取組み②(特例子会社→障害者に特化した子会社)」

・・・(株)ケア21

  •   「当事者が望む合理的配慮の事例紹介」 ・・・ 発達障害当事者協会

 

<お申し込み>

URL https://readyfor.jp/projects/14476