発達障害当事者会人材育成研修会のお知らせ

発達障害当事者協会では、下記内容にて発達障害当事者会人材育成研修会を開催いたします。



●日 時  令和5年7月1日(土) 10:00~17:30(途中休憩あり)

●会 場  北とぴあ1601会議室 又はZOOM参加

●参加費  1,000円 (資料代として) ※資料は事前発送いたします。

●定 員  80名(現地参加50名、ZOOM30名)

      コロナ規制が緩和されたので他府県の方も会場参加できます

●参加条件 発達障害の当事者会(自助グループ)、発達カフェ等の運営スタッフ及び今後当事者会・

発達カフェ等を開きたいと思っている方、当事者会の支援者、行政等の成人期発達障害の担当者、成人期発達障害者を支援している支援者

<研修カリキュラム>

10:00~10:10 オリエンテーション

10:10~12:00 「大人の発達障害と診断について」

         東京都発達障害者支援センター大人TOSCAセンター長  加藤進昌 氏

12:00~13:00 休憩

13:00~14:15 国・都などの発達障害施策、社会資源について

            東京都福祉保健局障害者施策推進部精神保健医療課課長代理 森健太朗 氏

14:15~14:30 休憩

14:30~16:10 当事者会事例発表 進行役 みどる中高年発達障害当事者会 山瀬健治 氏

         全体コーディネーター 目白大学大学院講師 山﨑順子 氏

14:30~14:35  各団体紹介

14:35~14:50 <事例発表①>公共施設等の団体登録・会場の借り方などについて

         発達障害を一緒に語る会 世話人 山本純一郎 氏

14:50~15:10 <事例発表②>発達障害ピアサポートサピアの活動について

         発達障害ピアサポートサピアスタッフ

        <事例発表③>みどる中高年発達障害当事者会の活動について

         みどる中高年発達障害当事者会 事務局長 ずっちゃん 氏

        <事例発表④>グレーゾーンの会の活動について

         グレーゾーンの会 代表 OMgray 氏

        <事例発表⑤>自分プレゼンテーションの活動について

         Locopelli 代表 濱田知希 氏

16:10~16:20  休憩

16:20~17:20  質疑応答・全体のまとめ

お申込方法  Peatixよりお申込下さい  URL https://peatix.com/event/3578009

※会場参加の方は懇親会参加有無をお知らせください 

申し込み期限は、令和5年6月21日 (水)です。

お問合せ 発達障害当事者協会 研修会担当 嘉津山 katuyama@khe.biglobe.ne.jp



AIOSEO 設定

パネルを切り替え: AIOSEO 設定ドキュメント設定を開く公開パネルを開く

  • 固定ページ